人の寿命の限界は何歳?

日本人の寿命は年々延びていて、2050年には90歳を超えるという予測もあります。

平均寿命が延びた原因としては、3大死因の死亡率が抑えられたためと言われるように、医療技術の進歩や食生活の改善効果が大きいと考えられます。
近年では、治療の進歩だけでなく、病気予防の知識も広まってきました。

女性が男性より長寿なのは、女性ホルモンの影響によって、コレステロールや尿酸などの数値が上昇しにくいことや男性よりタバコや飲酒量が少ないことも原因だと思われます。

老化の原因として活性酸素が注目されていますが、それに関連して低カロリー食も寿命を延ばす要因だと言われています。

禅宗のお坊さんに長寿の人が多いのは、低カロリー食が理由の一つで、カロリー制限により活性酸素が出にくくなり、老化の速度が遅くなるためだと考えられています。

また、低カロリー食を続けることによって、高血圧や糖尿病などの生活習慣病の発症リスクを抑えることができます。

それでは、人は病気にならないよう摂生に努めれば、何歳まで生きられるのでしょうか。
可能な細胞分裂の回数などから、一般に人の寿命は、120歳ぐらいが限界だと言われています。

しかし、近年では120歳を超えて生きた人も現れ、最長寿の記録も更新されつつあります。
今後はさらに長寿の人が増えるかもしれません。



関連ページ