銀杏(ぎんなん)の効果的な食べ方

銀杏は、生で食べるよりも、炒ったり油で炒めるほうが、効果を発揮します。

調理方法効  果
★★★
油で炒める★★★★
炒る(殻ごと)★★★★
焼く(実だけ)★★★★

★の見方

  • =ほとんど効果がない
  • ★★=やや効果がある
  • ★★★=効果がある
  • ★★★★=かなり効果がある
  • ★★★★★=絶大な効果がある

>>銀杏(ぎんなん)の効能を見る

銀杏を食べる際のポイント

  • 銀杏には、ごく微量ですが、毒性をを持つ物質(青酸など)があるため、一度にたくさん食べないほうが良いでしょう。
    食べるときは、毒素が多く含まれる胚芽部分を捨てると良いでしょう。
  • 5歳以下の幼児には、銀杏を食べさせないほうが良いでしょう。
    中毒の症状を起こす可能性があります。


銀杏の良い食べ合わせ

銀杏とレンコン

  • 痔に効果があります。

銀杏とリュウガン

  • メニエール病(めまい、耳鳴り、難聴などを起こす内耳性の病気)に効果があります。

銀杏と冬瓜

  • メニエール病(めまい、耳鳴り、難聴などを起こす内耳性の病気)に効果があります。

銀杏の悪い食べ合わせ

銀杏とハモ

  • それぞれの薬用効果が相殺されてしまう。