免疫力を高めて
健康寿命ライフ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
妊娠期はママが摂取した栄養の一部が赤ちゃんの成長に使われ、授乳期にはそれによって母乳がつくられます。
したがって、妊娠期・授乳期にはいつもより多くのエネルギー量を必要とします。
エネルギー、タンパク質、ビタミン、ミネラルなどをバランスよく取ることが大切です。
妊娠中に葉酸が不足すると、赤ちゃんに神経管閉鎖障害という脳や脊髄の発達異常のリスクが高まります。
葉酸を十分に取ることが重要です。
また、妊娠期に体重が増えすぎると、妊娠高血圧や妊娠糖尿病を発症することがあります。
食事と体重の管理をしっかり行いましょう。
レバーやウナギなどに多く含まれるビタミンAは、取り過ぎると赤ちゃんの形態に影響するリスクが高まりますので、食べる量や回数を減らすよう心がけましょう。
目安としては、1日につき650~700μgREまでです。
安定期に入ると、つわりのあった頃に比べて食事内容に気を配りやすくなります。
牛の赤身肉や青菜類に豊富な鉄、乳製品に豊富なカルシウムは赤ちゃんに優先して使われ、ママは不足がちになりやすいため、十分に取る必要があります。
妊娠後期は手足がむくみやすくなります。
むくみは体重増加にもつながりますので、むくみの原因となる塩分の取り過ぎには注意しましょう。
特に、外食やインスタント食品は高塩分になりがちなので、控えめにするのが大切です。
授乳期において、栄養やエネルギーは、ママの体と母乳に使われるため、多めに取る必要があります。
特に鉄は、出産時にも失われているので意識して取るように努めましょう。
また、母乳に水分が使われるため、こまめな水分補給も忘れず取るようにしましょう。
妊娠前のBMI | 妊娠全期間での増加の目安 | 1週間あたりの増加の目安 |
18.5未満(やせ) | 妊娠前の体重+9~12kg | +300~500g |
18.5~25未満(標準) | 妊娠前の体重+7~12kg | +300~500g |
25以上(肥満) | 妊娠前の体重+7~13kg | 個別対応 |