免疫力を高めて
健康寿命ライフ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
夏の果物の代名詞ともいうべきスイカはウリ科の植物で、キュウリやメロン、カボチャなどの仲間です。
スイカの成分は90%以上が水分で、残りのほとんどが糖分です。
スイカといえば、赤い果肉と皮に近い白い部分のコントラストが、思い浮かびますが、果肉の赤い色は、トマトなどと同じ植物系カロテノイド(色素)のリコピンによるもので、強い抗酸化力を持っています。
一方の白い部分は、ビタミンCを破壊する酵素・アスコルビナーゼが含まれるので、そのままでサラダなどに加えるのは禁物です。
夏場などに他の野菜と一緒に食べたいときは、むしろ酢の物にしていただけば、酢の作用でアスコルビナーゼの働きを抑えることができます。
![]() 春日大名漬 専用の国産小玉すいかを2年近く漬込みました。サクサクッとして中はジューシー。大... |