病気と活性酸素の関係

人の体は60兆個もの細胞からできています。
これらひとつひとつの細胞は、血液によって栄養分と酸素を受け取り、栄養分をエネルギーに変えて生きています。
この時、栄養分を分解するのに使われるのが酸素です。

ですから、ほとんどの生き物は、酸素がなければ生きていくことができません。

ところが、老化や病気の原因となる酸素があるのをご存知でしょうか。
このように身体に悪い影響を及ぼす酸素が活性酸素です。

呼吸によって体内に取り入れられた酸素の2~3%はエネルギーを作り出す過程で不安定な状態になります。
不安定になると、近くにある物質と盛んに結びつこうとして、攻撃的で毒性の強い物質になります。
この他の物質と結びつくことを酸化と言い、結果的に、身体の正常な細胞まで攻撃してしまうのです。

本来活性酸素は、外部から侵入した細菌を撃退するなど、身体にとって必要なものですが、自分自身の細胞を傷つけてしまう諸刃の剣だとも言えます。

増えすぎると、生活習慣病をはじめとするさまざまな病気や老化現象を引き起こさせます。

例えば、ガンや心筋梗塞、脳卒中、糖尿病、動脈硬化、胃潰瘍、リウマチ、花粉症、アトピー性皮膚炎、老化などの原因となると考えられます。

活性酸素は、人が呼吸や食事をするたびに自然に体内で発生しています。
他にも活性酸素を生み出す原因として、紫外線やタバコの煙、農薬、食品添加物、日常生活のストレス、車の排気ガス、激しい運動などがあげられます。



関連ページ