葉酸の効能効果

神経管欠損症(NTD)など胎児の先天性奇形の予防、心臓病の予防、貧血の予防、動脈硬化を予防など

葉酸は口内や胃、腸などの粘膜が生まれ変わるのをサポートします。
細胞が新陳代謝する時に前と同じ様になるのにはその中のDNAに設計図があり、その通りにコピーされるためです。
葉酸はこのDNAの合成の際に働きます。

葉酸は胎児が人間の形を形成するのに重要な働きをします。
また、葉酸は赤血球が造られるのもサポートしています。
血管内で活性酸素を生み出したり、柔軟性を奪ったりするといわれる物質ホモシステインの弊害を、葉酸が食い止めます。

タバコや過度のアルコールは体内で葉酸を減少させてしまいます。
葉酸不足で起こる細胞のミスコピーは、それがさらにコピーされてしまう事で、結果的に異常な細胞を生み出してしまうリスクが高まります。

葉酸は普通に調理すると約半分に減ってしまいます。
たとえばほうれん草では、洗って5%、茹でて35%、しぼって8%程度減少し、食べる時には約半分になっているという実験結果があります。
という事は茹でる作業を炒めるなどの短時間ですむ調理法にするか、茹で汁まで一緒に摂取するのが効果的な方法です。

葉酸は分子が小さいために分解しにくく、そのために吸収率が落ちてしまいます。
タバコやお酒でも減少してしまうので、体内に吸収される量は約4分の1になってしまいます。

葉酸を手軽に回数多く取れるのがお茶の玉露です。
日光を遮断する栽培法が葉酸を増やしています。
飲む際は、60℃くらいのお湯で抽出するのがポイントです。

葉酸と一緒に摂取したい栄養成分はビタミンCで、両方を十分に含んでいる食材はブロッコリーです。



葉酸を多く含む食品

  • 牛レバー、豚レバー、鶏レバー、ブロッコリー、ほうれん草、お茶(玉露)、枝豆、納豆、酵母、胚芽、卵黄

葉酸の1日摂取量基準

  • 成人男性240μg、成人女性240μg
    ちなみにブロッコリーなら、約1/2個です。


葉酸の関連ページ